みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

術後初リハと定期受診

午前にリハ、午後は定期受診と、ハードなスケジュールにしていた。
大丈夫かなと思っていたが、
午前リハの逃避か、それとも、前もって体力温存か、珍しく朝起きずに、
寝たまま着替えさせて寝ぼけ眼のまま登園した。
 
イメージ 1到着すると、目が覚めた。だいじょうぶそうだ。
火曜から、結局毎日通園することになったが、
力は思いのほか楽しそうだし、きちんと夜寝て朝起きる。
生活リズムもばっちり。
 
午前のリハでは、術後初なので、
先生はやや遠慮気味に取り組んでくれたが、
力は、いつものリハビリの時の状態だ。痙攣もない。
いつもの顔だなあ、と、ちょっとうれしくなった。
つまり逃避ぎみである。
はよおわれ~って顔ですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
午後から病院なので、午前注入まで、園でやらせてもらって、直接病院に向かった。
 
外科では、傷の状態も良く、いつもの受診となった。
このごろは、手術傷には、簡単な紙バンを貼って、保護する。
消毒もなし、直接傷に貼るのだ。これでいいの?て位の簡易さ。
傷には、引っ張りの力が最も悪いらしい。
だから、弾力のある若い筋肉と肌を持つ人の傷が、最も治りが悪いとのこと。
引っ張りの力がかからないための、テープ固定とのこと。それにしても、見た感じ、ラフすぎる。
 
神経科では、膵炎入院以降、今回の胆石手術までの間、家にいた期間に数回、
呼吸不全系の痙攣を起こしたことを話した。
膵炎にともない、抗けいれん薬が変更して約2カ月だが、恐れていた副作用もなく、
うまくこなれてきた感じだ。
量的にも、まだまだ増やす余裕がある、とても少なめの量らしく、
これでコントロールできているのなら御の字だ、ということだった。
ちょっとテンション上げ上げ目になるらしいこの薬。このごろの機嫌のよさは、それも一つあるのかもだが、
テンションあがりすぎて寝ない、などの困ったことが起こらなければ、
それもまた、いいこと、として、受け止めてください、とのことだった。
 
最後は主治医。久しぶりに会ったが、手術の経過なども含めて、近況話し、
ちょいと愚痴なども聞いてもらって、少し気も楽になった。
主治医には、もろもろ、感謝感謝である。
 
現在、定期で診てもらっている医師は、今までで最高の布陣だ。イメージ 2
(もちろん今までにお世話になった先生たちも、
ほとんどがとてもよくしてもらった)
それぞれの分野で、つっこんで、またぶっちゃけ話もできる。
大学病院の耳鼻科医師も含めると、
4人の強力な味方がついてくれている、と思える。
本当にありがたいことだ。
 
暑い中、ハードな一日だったが、
力は帰宅した後も終日大変機嫌も良かった。
でも、夕食前に、スイッチ切れたように、ぱたっと寝てしまった。
 
それでも、長々とは寝ずに、すぐに機嫌よく起きて、
またばたばたと大暴れ、わあわあと、うるさくおしゃべりしている。
 
絶好調の波だーー。