みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

初診ドタキャン

今日は、耳鼻科について、かかりつけ病院でないところへ紹介状を持って初診の予定だった。
初診だし、大きな病院なので、朝一で並ばねばならない。
面倒だなあと思いつつ、早朝から起きて滞りなく出発できるよう前日園から帰宅後準備していた。
が、当日になってキャンセルせざるを得なくなった。

前日のこと。
帰宅前に園でちょこっと鼻水を垂らしていたが、たまにあることなので、あまり気にしていなかったが、
帰宅すると、よだれも多いし、夕食前から本格的に鼻水野郎になってきた。
鼻水が出る時は、痰はさらさらで、多い時は数分おきに吸引せねばならない。
熱は出ていないのは、ありがたい限りだったが、
久々にほとんど夜通し、何度も起きて吸引、吸引。

翌日中は、体調、機嫌の波はあるものの、どんどん悪くなることはなく、
夜から引き続き母は終日吸引マシーンであった。

力の布団の横には、力が転がってきても大丈夫なように綿素材の白い小さめラグをいつも敷いている。
この白ラグエリアでの私の滞在時間が長くなってくると、力体調に黄色信号が点滅し始める。
「WHITE ZONE」だ。
しかし、母のWHITE ZONE滞在割合は95%以上だったが、どうにか夜まで均衡を保っていた。
ずいぶん粘りがでてきたものだ。
夜になって、痰が少し着色してきた。
迷ったが、ややしんどそうだし、ちょこっと微熱傾向なので、抗生剤の投与開始した。
顔とお尻を拭いてあげてパジャマに着替えさせると、すぐに眠ってしまった。よかった。

2,3日の寒さが引き金となったのだろう。
おねえたちは風邪も引かずに元気だが、どこかでもらってきてしまったに違いない。
このまま上り調子に乗ってくれるといいが。


時間遡り、通園のこと。

イメージ 1
週半ばの保育メニューは、
先生が拾ってきたきれいな色の落ち葉で制作。
あらかじめ先生たちが
画用紙に木の幹を書いてくれており、
それに手形を押して、四方に伸ばした枝を表現し、
最後に葉っぱをノリでくっつける。
力は最初、
掌に絵具を塗られた時から今一つの顔だったが、
葉っぱをつけるためのノリが手につくと、
またちょっと不快な顔をした。
前回のスライム作りもだが、
やっぱりぬるぬるしたものが嫌いなのだろう。

イメージ 2
それでも何とかできあがり。なかなかいい感じ。秋ぽい。

力的には今回の制作は、かなりいまいちだったが、保育の次時間のリハビリは、結構頑張っていた。
その後、食事もそこそこにして、帰宅前に鼻水野郎になり、、、
ということで、今に至る。

眠いが頑張るぞう。力はずいぶん踏ん張ってくれるようになっているから。