みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

進歩は一歩から!

今日は午後から母、学校行事とおねえ達の習い事のため、連続で看護師さん、ヘルパーさんの予定。

昨日の通園でのリハビリとハイテンションで、さすがにすっかり疲れた模様の力。
朝起きて快便後またぐっすり眠ってしまい、昼前に起きた。

とても機嫌が良かったので、
昨日リハビリの先生と検討した、「歩行器リハ」をやってみようと思い立った。

歩行器は、以前、施設にある専用歩行器が意外にいい感じだったので、
うちでも歩行器調達したいなあ、と思っていたところ、友人にもらったものだ。

でも、訓練用ではないいわゆる一般的な歩行器に乗ろうとすると、まだまだ身体が不安定。
危なっかしくて全く乗れず。とりあえず、保留、ということにしていた。

今、力は、寝ている状態か、
座位保持装置(リクライニングイス)or、おまるに座る、背中と尻で支えるリクライニング状態、
この二つしか、1人ではできないため、バリエーションが少ない。

それにしては、体調いい時は、自分でごろごろと移動し、
こちらがけがしそうなほど、蹴ったりたたいたり(一応、悪意はない、はず)。

このパワーを座ったり立ったりする方に向けたい、これが、今年度の力のリハ目標だ。

バリエーションを増やす意味もあり、保留していた歩行器を持っていき、
リハビリの先生とあれこれやっていたが、結局は、
家にあるクッション程度のものを、背中に入れてそりかえるのを防ぎ、肘で身体を支える、
というのを、できる時に、1分でも2分でも、やってみましょう、
ということになった。

これなら、できそうな気がするなあ、と帰宅し、今日のトライ。

まずは、歩行器に乗せるのだけでも、結構大変だ。足をちぢ込めてしまう。

それでも何とか乗せて、さあ!がんばるぞう!と、やってみた。
肘付きは、このごろは、あまり嫌がらずやる。
このとき最も注意せねばならないのは、カニューレと人工鼻である。これが気を遣うところ。

後ろにクッションを入れよう、と思ったら、なんだか、どうにか、自分でやれている!
手を離してみた。そのまま!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

おお!できてるじゃん!なんてこと!
カメラカメラ~と、近くにあった携帯に手を伸ばし、撮影。
最後は泣いてしまったが、およそ1分以上は自分でどうにか、支えていた。

何という進歩!

もうちょっと粘りたかったが、しつこくやって嫌がられると元も子もない、と、
降ろして、
抱っこ抱っこで、すごいねえ!できたねえ!と、言うと、すぐに機嫌直り、笑顔を見せた。

多分、しんどくても、自分でも、何か分からんけど、「できた」ことが、わかったのだろう。

この1分、2分が、進歩の一歩。

地道に頑張っていきましょう!!