みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

ご機嫌モード

イメージ 1

昨夜の夕食時の注入途中で眠ってしまった。
椅子に座ったまま熟睡してしまったので、
そのままにして、便所に行って戻ってくると、白目をむいて青くなっている。
すぐに寝かせて、横にして、吸引するも、痰はひけない。
酸素を投入して背中や胸をたたいていると、
ふと、目を覚まして、ひゃひゃひゃと機嫌よくなった。

また寝入りばなの呼吸浅い状態だったのではないかと推察した。
やっぱり、目は離せんなー。あっという間だもんなあ。

翌日になって、上のおねえにこの顛末を話すと、
「もーう、おかーさん、気を抜いたらいかんてばー、危ないやんかー。」
とダメ出しされた。
全くその通りです。すいません、、、。

で、今日は通園した。
最近遅刻がちなので、今日こそは、と早めに準備していたら、
いつも出発時には寝ている力が、出る間際に目を覚ました。
おむつをみると、うんちがちょこっとのみ。
これは出そうだ。
おまるに座らせると、しっこもうんちも大量にした。
何度かおしっこできるようになって、出る前に手でおちんちんをさわる仕草をするようになっていたが、
今日はちょうど出ている時にちんちんに手がかかり、
目の前にいた私は、びしゃっとひっかけられた。まったくもう。

ということで、今日は本当に遅刻してしまったが、
力は最初から最後までとても御機嫌に過ごせた。

母は、今日は、活動として母子分離の小児科勉強会があり、
看護師さんから、これからの季節の子どもの体調管理について勉強した。

二歳児になって、母子分離の勉強会が続いているが、
小一時間ほどの時間ではあるが、とても有意義である。
小さな子どもがいる母は特に、専門家の話をがっつり聴講する機会がなかなかとれない。
本やネットでの情報だけに頼りがちになる。
同じような内容であるとしても、じかに、生の講義を聴く方が、理解度も違うし、
何より、聴講する、という行為自体が、
仕事や育児家事に追われる大人にとっては、とても大事なことだと思う。

帰宅して少々眠ったが、そのまま元気。
夕方、また注入中椅子で眠ってしまい、そのまま観察していると、
やっぱり、ちょっと顔色悪くなりかけた。
椅子で寝るのはいかんな。学習。

横になって自由に動けるのが大好きな力。
移動距離が大きくなったし、動きが激しくなったので、
注入中は、目を離せなくなった。

ありがたいことなのだが、大変だ。
「ぜいたく言うなよ~」(力談?)