みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

なつやすみのとも

イメージ 1

自分が小学生の時は、
夏休みの宿題は、「なつやすみのとも」であった。
今は「なつスキル」と名前を変えて、
サイズもコンパクトに、量も少なくなっている感じ。

お姉ちゃんは、留守家庭と、自主勉強で、
「なつスキル」は既に残り2ページだし、
算数プリントも、すっかり終わらせてしまったようだ。

後の夏休み課題、どうしましょ?

ちょいと思いついて、お姉ちゃん達におてつだいチェックを提案してみた。
彼女達、乗り気になったので、夜中に「お手伝いカード」をエクセルで作成してみた。
毎日しなければならないお手伝いを4個と、
あと、「これはお手伝い」というのことを考えて、
それをやった数だけ丸をつける。
毎日、最高10このマスを並べて、
最終日まで休まず丸がついたら、敢闘賞がもらえるということに。

下のお姉ちゃんの分も、全く同じものを作ってあげた。

上のお姉ちゃん、今日のところは早速表紙に絵を描いたり、
毎日のお手伝いの項目を増やしたりしていて、
楽しそうに活用してくれていたので、
とりあえずは、効果はあったか。
続くかどうかが問題だが。

結局、だんだん、
「ほらー、お手伝いは~??」
と鬼母がおしりをせっつくようになってしまうんだろうが、
少しは自発的になるでしょう。

それに、お手伝いの「○」が増えると、母は大助かりだ。