みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

Rの1年戦争?

Rは先日、卒業生を送る会の全員合唱の伴奏のオーディションに受かり、ピアノを弾くことになった。
 
と書けば1行だが、長い長いここまでの道のり。
 
昨年の秋のこと。
この近隣の小学校では、だいたい4年生時に、区単位で合唱発表会がある。
その際発表する2曲のピアノ伴奏は、希望する子どもたちのオーディションで決まるのが通例。
おねえNは4年生時に挑戦したが、次点で残念だった。そして昨年はRが挑戦する番。
 
ピアノの先生からもおねえNからも、Rがんばってね!と期待をかけられていたのが少々重荷だったのだろうが、
それ以上に、ダメだったらカッコ悪い、選ばれなかったら恥ずかしい、という気持ちの方が大きく勝ったようだ。
事前にエントリーする日に、手も挙げずにすごすご帰宅してきたため、母とガチンコ勝負となった。
 
今までで最も長くシビアな親子喧嘩となり、
ブチ切れた母から、夕方うすら寒くなる時間帯から外に放り出され、
そのまま夕食時間帯まで。
(おねえNの仲介無ければ夜まで玄関先で一人過ごしてただろう。後から虐待やん!と笑い話になったが)
 
Rは来年絶対にオーディション受ける、と母と約束して終了したが、その約束を、無事に果たしたのだった。
 
 
Rはどちらかというと周りが見えてるやつで、なかなかな素敵な気配りができたりして、いいのだが、
周りのことを気にしすぎることは、短所にもなる。
初めてトライすることや、できるかどうかわからないことに恐れを抱いて尻ごみする。
失敗する自分を見られたり、負けを自分で自覚することが恐いのだ。
できる程度、までしかしないRの悪い癖、それを乗り越えるいい機会の一つであろうと、
昨年のオーディションは、親として楽しみにしていたが、なんと敵前逃亡!
なんて情けない、ていうか、これって親の責任かも、私のせいかも、と激しく自責の念にかられて、
とても落ち込んだのが正直なところだった。
しかも、R本人をめちゃくちゃ、ほっぽり出すほどに怒ってしまった。なんて心が狭いのだろうか。
 
親子共に、あーあ、な1週間。
落ち着いてからR、
あのねえ、この2週間くらい(オーディション開催告知~)って、
「Rの2週間戦争」て名前つけて作文書いとこう、と思う、
てなことを言っていたが、その後本当に書いたかどうかは怪しいところだった。
 
今でも、すぐに、できない訳や、やりたくないことに難癖つける直さねばならん性質はあるが、
今回の件に関しては、
なかなか進まない練習に自分で激しくいらだち、癇癪回しつつも、あきらめずに当日を迎え、
自信を持っていたらしい1曲(2曲あった、どちらも受けた)に決まって、とりあえず、よかったよかった、だった。
 
オーディション日、母はドキドキしながらRが帰ってくるのを待っていたが、R帰宅後開口一番、
「あのねー、受かったよー。」
と平然としていた。少々照れくさかったのだろうが。
 「終わってみたら、意外に緊張せんかったー、意外に楽勝やった~。」
なんて言いやがっていた。
 
なら昨年トライしとけよ!
 
今からいくつも壁があるぞ。R!当たって砕けろ!!Go for broke!!