みんなのチカラに~ぼくが力になれること

産まれてすぐに救急搬送されたチカラは、 5万人に1人とされるトリーチャーコリンズ症候群と診断された。 箇条書きでも1枚に収まらないほどの手術や入院を繰り返した2005年からの10年。 これからどんなことが待ち受けているのか。 もう、チカラも家族もどんとこいの力が備わりつつある。はず。

ボヨンボヨンとシャリリン(風船と鈴)

火、水、共に学校最後まで。
とても機嫌よくにこにこだが、昨日からの寒気の影響か、少々たんがゴロゴロし始めた。
今週末は学校の一大イベントの友愛セールがあり、
力も先生とお友だちと共に、大勢のお客さんに交じって、おこづかいを持ってお買い物することになっている。
先日の相撲見学に参加できなかったので、できれば、参加させてやりたいものだ。
 
一大イベント、ということは、保護者の出事、ということだ。
前日から全員で準備、当日は売り子など、と、大忙しらしい。まだ未経験なので、
どれだけの物かはわからないが、大変そうなのは現時点でひしひしと感じるところ。
 
ということで、今日から3連続で、会合や作業等で学校に詰めっぱなしになる。はあ。。
 
でも、いいのは、久しぶりに力の学校の様子をみることができたこと。
力は、え、何でかーちゃんここにいるの?という迷惑そうな顔も一時見せたが、すぐに慣れて?いた。
昼食後にクラスに行ったら、風船遊びをしていた。
 
イメージ 1お便りノートに、担任の先生が、風船遊びを楽しみました、
と書いてくださっていたが、
横になった状態で見上げるように、
いわゆる、大きなプレイジムみたいにつり下げた風船と、
鈴の組み合わせがセット。
力は、いつものように、ゴロゴロと左右に動いていたが、
その際手が当たって、
風船がボヨンボヨン飛び跳ね、振動で鈴がシャリリンと鳴る。
 
しばらく見ていたら、どうも、偶然手が風船に当たっているのではなく、
微妙に手を伸ばして、風船を打っているように見えた。
 
先生に聞くと、だんだん移動して、風船が真上になくなる位置に来ると、
手を伸ばさなくなってるようなんです、と。
 
そういえば、そんな気がする。。
 
 
 
 
イメージ 2力は人間は好きだが、モノにまだあまり興味を持てていない。
手を伸ばさない。
今まで関わってくださっている先生方も、
私たちも微力ながら工夫をしているが、
なかなか、「自ら」かかわっていこう、という姿勢は見られなかった。
多分、ここは成長に関わる大きな分岐点なのだと思う。
 
でも、この風船&鈴は、ちょっとそんな片鱗をみられた様な気がして、
とてもうれしいことだった。
 
 
何がきっかけになるか、わからない。
それが育児の面白いところでもあるが。
 
視覚+触覚+聴覚のボヨンボヨンとシャリリンが、きっかけになるか??
 
 
寒いが、なんとか乗り切りってまいりましょう。
 
 
イメージ 3
 
こちらは力たちが制作した秋のモビール。落ち葉などで。